社長ブログ -雑多な日々-
| 
 
 東日本大震災を経て、地震対策は 
 ますます重要視されるようになりました。 
 
 
 ハウスメーカー施工で一見立派に見える家でも、 
 築2、3年の家が崩壊したケースもありました。 
 建築基準法をきちんとクリアしているのにもかかわらず。 
 もちろん、ライズシティで施工したお住まいは 
 構造的被害ゼロでしたけど。 
 今後はより確かな倫理観と技術が求められます。 
 
 
 そんな中で、今回ライズシティが採用したのがこれ。 
 東海ゴム工業のTRCダンパー。 
 いわゆる「制震装置」です。 
 
 
 地震に最も効果があるといわれる工法は「免震」ですが、 
 コストが膨大な上、軟弱地盤や長周期地震には 
 適していないと言われています。 
 
 
 それに対して「制震」は、コストが低価格である上、 
 新築はもちろん改修にも使えます。 
 このTRCダンパーは特殊粘弾ゴムで振動エネルギーを吸収し、 
 水平変位を20~50%減少することができます。 
 つけるかつけないかで揺れが全然違うんですね。 
 
 
 「耐震」は、文字通り揺れに「耐える」ものですから、 
 建物の経年劣化と共に耐震性も 
 ダメージが残る可能性があります。 
 
 
 このTRCダンパーはメンテナンスフリーで 
 繰り返しの地震にも強いという特徴を持っています。 
 興味のある方は、ぜひ 
 東海ゴム工業のプロモーション映像でご確認ください。 
 
 これまでライズシティで建築したお客様にも 
 オススメするつもりです。 
 だって、住まいは安全に越したことはありませんよね。 
 
 
 去年のサーモウールに続き、また一歩。 
 らいずの家はますます進歩・成長します!! 
 
 
 
 
 
 
  | 




