社長ブログ -雑多な日々-
| 
 
 原発は廃止の方向で進むのだと思います。 
 福島原発の大崩壊で、「国民が目を覚ました」 
 といったところでしょう。 
 
 
 処理するのに10万年もかかる廃棄物を地中に埋めるなんて、 
 誰が考えてもひどい話ですよね。 
 でも、日本人はいつもギリギリになってから気がつきます。 
 
 
 高度経済成長の頃、東京では 
 「昼間は外に出ないように」 
 という警告が出されたことがあります。 
 いうまでもなく光化学スモッグが発生したからです。 
 
 
 水俣病や川崎病などの重症患者を大量に出して、 
 はじめて国や企業は公害対策に乗り出しました。 
 
 
 第二次世界大戦では、国が崩壊する寸前まで 
 降伏することをしませんでした。 
 
 
 「自己犠牲」が日本人の美徳です。 
 
 
 国のため、社会の発展のため、会社のため。 
 もちろん、大変美しいことなのだけれど、 
 いつの間にか自己犠牲のつもりが 
 エゴにつながっていたりします。 
 
 
 原発も、いまだに電力会社は安全だと言っています。 
 「国際競争力が損なわれる」 
 という大義名分の元に。 
 
 
 それに対して欧米社会は、基本的に「自分大好き」です。 
 だからこそランチに2時間もかけたりします。 
 日本人なら「早メシ、早○○芸のうち」ですけどね。 
 だからこそヨーロッパではエコロジーが進むのだと思います。 
 
 
 長い闘争の歴史の中で 
 「奪い取る虚しさ」を知った民族の 
 生きる知恵なのだと思います。 
 
 
 自己と社会。 
 大切なのはバランスですよね。 
 日本が進む方向性が日本人の中で一致すれば、 
 原発がなくても物心両面で豊かな生活はできる。 
 そう思うのです。 
 
 
 
 
 
 
 
 | 




